2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今朝の一枚

今朝も”日の出”の写真を撮る為、声問から稚内市街方面を見たが、思い描いていたのとは違ったので大沼へ変更。帰宅途中ミルクロードで太陽が毛嵐を光があたっていた。 稚内地方気象台によると、開運11.5℃、声問10.6℃との事。

利尻空港増便

これまで1日1往復だったHACの札幌(丘珠)/利尻線は、2022年の夏期ダイヤ(2022年3月27日~10月29日)から増便。冬期ダイヤ(2022年10月30日~2023年3月25日)では一部期間で金日に増便され、1日2往復となった。 札幌市などの道央圏から島への観光路線、離島…

ミズナラを植樹

毎年行われている稚咲内地区に、PV活動としてミズナラの植樹を行ってきた。地域住民、豊富高等学校、開発、環境省、PVメンバーの各団体、約35名で今回は150本を曇り空の下で1時間30分程、終了後は旧稚咲内小学校体育館でおにぎり、しゃけ汁をご馳走になった。

ローカルニュースより

環境省稚内自然保護官事務所が国立公園の魅力を発信するため毎月発行している「利尻礼文サロベツ国立公園たより~その自然には、物語がある」で今回、利尻山(1721㍍)や礼文岳(490㍍)などの山頂から見たパノラマ風景を紹介している。

PVメンバー環境省から感謝状

パークボランティア10年間の活動で臼井立見さん、松田洋さん、が稚内自然保護管事務所の柴原崇上席保護管理企画官から感謝状が伝達された。

スマフォから記事を掲載その3

書き込む要領はわかったが、文字の種類や画像2枚張り付けはいまいちやりずらい。画像の大きさや編集はPCから行うことになる?

スマフォから掲載、その2

携帯から投稿を試みているが、やはり面倒だ。画面を行ったり来たり。そうち、別のページ?

スマフォから記事を投稿

PCとは違い、時間も掛かって面倒だ。

知床観光船沈没事故から半年

知床半島沖で観光船が沈没した事故から23日で半年が経過した。海上保安庁は引き揚げた船体の鑑定とともに、これまでに見つかった電子機器などの証拠品についてデータの復元を行うなどして事故原因の特定を進めている。 ことし4月、知床半島の沖合で乗客・乗…

石垣訪問団お迎えに

友好都市提携35周年を記念し、ANA新千歳空港から出発した訪問団が今日16時30分稚内空港に到着した。訪問団は30名位?と思われた。

PVモニタリング

パークボランティア(PV)の自然再生事業地のモニタリング活動でサロベツ湿原落合地区へ行ってきた。PV2名、環境省2名で通常は入れない場所。美しい花は冬の準備をしていた。

朝焼けを撮りに

利尻富士の朝焼けを撮る為に、5時に起床しクトネベツまで走った。天気予報では晴れだったが、雲がかかり太陽の光が少なく思い浮かべていた朝焼けとはならなかった。残念。

2023年3月北宗谷農協と稚内農協が合併

豊富町と稚内市南部の酪農農家らが加入する北宗谷農協(高谷優組合長)と、同市のほかの地域の酪農家らが加入する稚内農協(板垣和久組合長)は来年3月の合併に向け、今月26日に豊富町内の北宗谷農協本所で合併契約調印式を行う。11月16日に行われる両農協の…

豊富温泉の更なる利用

一般財団法人エンジニアリング協会(東京)と応用地質(同)、エア・ウォーター(大阪)は、豊富温泉地区から産出する天然ガスで水素を製造して電力供給するモデル事業の調査について、有識者らの意見を聞く会合を町内で初めて開いた。事業は水素を使って発…

EVさくらの魅力

ボディサイズが同クラスのガソリン車と比べると、明らかに静かで、振動が少なく、これは乗員にとっても快適である。アクセルを踏めばグーッと前へ出る。 さらに、バッテリーを床下に搭載するため、車両の重心が低くなり、コーナリングなどでは安定して走れる…

撮影会

フォト・Wの撮影会が行われ、メンバー11人が3台の車に分乗し朝7時に稚内市立図書館を出発。道の駅なかがわ→道の駅美深→朱鞠内へと写真を撮りながら約200㎞走った。 今回のテーマは「紅葉」。コーズが浮かばず撮りためたが出来栄えは如何に。

中川町でフォーラム

旭川へ車で行くとき何時も思うが、高規格道路の美深~稚内の開通は何年かと言うことだ。 「北・北海道高速フォーラム」が隣町の中川町で13日行われたとのローカルニュー。北海道縦貫自動車道士別市~稚内市間は、名寄~美深、幌延~稚内更喜苫内が開通して…

上川町エスポワールの鐘

国道39号を旭川市から層雲峡へ向かい56㎞走行した位置にある、我が故郷の上川町。そんな上川町にぷらっとドライブは如何でしょうか。訪れた瞬間に観光客気分に浸れ、心底癒されます。”日本一美味しいラーメン”がうたい文句の上川町でもある。 上川町の開基9…

セミナーはじまる

能力開発セミナー「おもてなし英会話」の講習が始まった。北海道立旭川高等技術専門学院 稚内分校主催で、一週間1日2時間で令和4年12月まで8回実施される。

稚内市教育講演会を聞きに

稚内市子育て委員研修会が稚内市文化センターで行われた。「伝えるのは命の輝き」と題して、旭山動物園の坂東元氏。 坂東園長の生い立ちから始まり、旭山動物園の改革、動物の生から死に至るまで人間のエゴによる扱い等。子育ての大切さを動物から学ぶべきと…

日産サクラがグッドデザイン賞を受賞

電気自動車ならではの静かでスムーズな走りは、軽自動車の常識を完全に超えている。合わせてデザインも、落ち着いたスタイリング、シックな2トーンカラー、先進かつ上質なインテリアなど、車格を超えた仕立てで統一している。地方でのガソリンスタンド減少…

パソコンを元に戻す苦労が

5日前からデスクトプパソコンが不調になり原因を追究していたが、今日の午後何とか元に戻すことが出来た。 スタートボタンから選択しユーザー切り替えをすることで元に戻った。記憶で、STOPキーかCtro+F8で立ち上げを止めることが出来た??? でも、元に…

デスクトップパソコンが??

Windowsからお知らせがあったので、その操作をしていた時、間違えて一瞬クリック。”しまった” 既に遅し。電源を入れてパソコンを立ち上げる時、ユーザー切りかえをしていたのだが、別のユーザーで立ち上げてしまった。それ以来、今までのデーターを読むこと…

白鳥大橋に付いて

室蘭市にある国道37号の橋で室蘭市陣屋町と対岸の自動車専用道路。通行料は無料で橋の名称は、室蘭港の別名「白鳥湾から名づけられた。絵鞆半島にある祝津町を結び室蘭港をまたぐ東日本最大のつり橋。 構造は、白鳥大橋の主塔は4ヶ所の水平材だけとなる外観…

全道大会inむろらん2日目

全道大会2日目のエクスカーションは、白鳥大橋主塔登頂クルーズで船で主塔まで行き、作業用のエレベーターに4人ずつ乗った。主塔の高さ139.5メートルの平成10年に開通した東日本最大のつり橋で、国道37号の自動車専用道路。

ホスピタリティー全道大会

「2022観光ホスピタリティー全道大会inむろらん」がアパホテル室蘭で13時から約130名が出席して行われた。稚内から6名が出席した。

利尻山初冠雪

稚内地方気象台は5日、利尻山の初冠雪を発表した。平年より2日遅く、昨年より2日早い観測となった。 又、大雪山では初雪との情報も。

先発隊飛来

声問の大沼に3日、シベリアなどから越冬の為南下して来た白鳥の先発隊が飛来した。昨秋より2日早い早い飛来で、バードハウスから1㎞以上離れた対岸に2羽いるのを確認した。 ローカルニュースより

JR石北線90周年

JR石北線(新旭川―網走)全線開通から90周年を迎えた。JR遠軽駅などで記念イベントが開かれ、鉄道利用者や地元住民らが節目を祝福した。 遠軽町などでつくる「遠軽町石北本線利用促進協議会」の主催。特急「大雪」の遠軽駅発着に合わせ、同協議会メン…

通称「稚内赤れんが通信所」を見学

稚内市街地15㎞から離れ、周囲を丘で囲まれている通称「稚内赤れんが通信所」。正式名称は「旧海軍大湊通信隊稚内分遣隊幕別通信所」と長い。 2006(平成18)年に「稚内市歴史・まち研究会」が発足し、歴史的建造物を通して地域の歴史を学び、地域の活性化を図…