2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今朝もラッセル車を撮りに出かけたがフライングした。南駅に5時過ぎに来たラッセル車が停車していると思い見渡したが確認出来ず、今日は来なかったと勝手に解釈したのが間違いだった。 抜海地方で撮影に成功した知り合いのカメラマンが撮影に成功しているの…
今は既に閉校となった14校の校章から歴史を考える講義で、「交渉から読み解く」と題し、稚内市立図書館で行われた。講師は郷土史家の大橋幸男氏。
ラッセル車を撮る為今朝も出掛けたが残念。連日の苦労が報われない。やむなく下りの普通列車を撮って帰宅した。 雪が降らないと働かないラッセル車なのだ。
オホーツク海を南下している流氷は、ここ数日の北風によって去年、平年と比べても4日速く網走海岸に接岸した。「流氷接岸初日」を発表した。 網走市の流氷観光船「おーろら」では、大勢の観光客が乗り込み、一面に広がる流氷を背景に写真を撮影したり、流氷…
昨日今日と暖かい日が続いている。寒さが揺るいだ今日の稚内は平均より高い気温を測定した。 稚内地方気象台によると、稚内は氷点下0.3℃と平年より3℃以上も高いが、明日からは寒くなり氷点下6℃まで下がる見込みとの事。 明日はラッセル車が来るだろうか?
はてなブログへ移行したが、思う様に操作が出来ず苦労が続いている。パソコンを始めた頃の様に。新しい用語が多すぎて付いて行けない。
富岡町内会の総会が午後1時から活動拠点センターで行われた。対象165名中98名が参加した。約1時間15分ほどで終了。 町内が5つの区に分かれている為、今度は、2月10日2区の総会が行われる。
宗谷岬沖の無人島、弁天島の周辺に今冬もトドが集結している。稚内水産試験所が14日にドローンで調査したところ、1500頭以上を確認した。 トドは毎シーズン10月~6月にロシア・サハリン州東部から北海道近海に群れで来遊してくる。稚内周辺へのトド…
今日まではてなダイアリーでブログを掲載していたが、今後、はてなブログへ移行するとの事でトライしているのだが・・・ スムーズに移行出来ず苦労している。
今朝早朝7時から9時まで、JRのラッセル車を撮ろうと待機していたのだが来なかった。 後で、知ったのだが宗谷線の旭川―名寄間と名寄―稚内間、石北線の新旭川―上川間と上川―網走間、釧網線の釧路―網走間、花咲線の釧路―根室間の運転を終日見合わせたとの事…
稚内市にある北門神社に昨年9月以降、ツアーバスが相次いで立ち寄っている。特に、参拝した証しとしてもらえる御朱印ブームに乗り、「最北の御朱印」を求めて観光客が急増している。 同神社は1785年(天明5年)に建立され、1896年(明治29年)に…
ブログを始めてから4、611日が経過した今日、はてなダイアリーからはてなブログへ移行を進めますとのメールが届いた。 今まで、長きにわたり書き続けてきたブログをこれからも続けようと思い、はてなブログへ移行する事にした。 インポートが完了するまで…
肺炎球菌ワクチン接種 肺炎球菌とはその名前が示すように,肺炎の原因菌として最も分離頻度の高い細菌。特に,冬に多いインフルエンザウイルスなどの罹患後の続発性感染症(二次性感染症ともいう)の原因菌として,抗菌薬のなかった時代には死亡率が極めて高か…
ラッセル車確認に 今年もJRのラッセル車を撮りに早朝出かけたが、降雪が少なかった為か確認出来なかった。南駅へ行ってそれと無く聞いたのだが、教えてもらえなかった。22日再びトライしようと・・・
稚内産ベニズワイの「だし」 稚内市内の漁協や農協、水産加工業などでつくる「日本最北端わっかない特産品開発プロジェクト推進委員会」は、稚内産ベニズワイガニで捨てられていた殻を活用したビスク(スープ)とブイヨン(だし)の商品化を目指している。 …
稚内市民観光ボランティアガイドの新年会 午後6時から居酒屋で稚内市民観光ボランティアガイドの新年会が24名参加のもと行われた。 稚内観光ビンゴゲームから始まり、”いってらっしゃらい”宝引きなどがおこなわれ、楽しいひと時を過ごした。2次会もおこ…
海氷情報第7号 札幌管区気象台によると、今月13日に網走で平年より8日早く、昨年より15日速い流氷初日を観測。オホーツク海南部の流氷は網走沖の北約20キロにあり、今後は知床半島付近の一部で接岸する可能性があるとの事。
ズワイの「だし」特産に 稚内市内の漁協や農協、水産加工業などでつくる「日本最北端わっかない特産品開発プロジェクト推進委員会」は、稚内産紅ズワイガニで捨てられていた殻を活用したスープとだしの商品化を目指している。 稚内近海の紅ズワイガニは水揚…
EXCEL関数の復習 今日はエクセル関数の復習をしてみた。先ずは、IF、LOOKUP、VLOOKUP、COUNTIF、DATE関数など、なかなか思い出されず戸惑うばかりだった。 普段使いこなしていないので、思い出すのに時間が掛かってしまった。
ガリンコ号運航スタート 紋別港の流氷砕氷船「ガリンコ号2」の冬季運航が10日、始まった。紋別港の発着場から第1便が出発し、運航する第三セクター、オホーツク・ガリンコタワーが招いた外国人技能実習生ら約100人が雄大なオホーツク海のクルーズを楽…
網走で「流氷初日」 網走地方気象台は13日、網走市からオホーツク海の流氷が肉眼で見える「流氷初日」を迎えたと発表した。平年より8日早く、昨年より15日早い。 気象台によると午後2時ごろ、網走市沖約20キロの水平線上に白い流氷が確認できた。1…
美瑛の丘で高砂酒造 旭川の高砂酒造は、、美瑛町新星1の丘陵地で、日本酒の生酒をタンクに入れて雪で覆う「雪中貯蔵」の作業を行った。約80日間雪の下で寝かせて塾生させる。 雪の中は0度から氷点下2度程度に保たれ、安定した状態でゆっくり塾生が進み…
リーフのバッテリー容量増 日産自動車は1月9日、5ドアハッチバックEV「リーフ」の追加モデルとして、走行用バッテリーの容量を既存モデルの40kWhから62kWhに高めて航続距離やパフォーマンスを向上させた「リーフ e+(イープラス)」を発表した。 新…
海氷情報 札幌管区気象台は、海氷情報第5号を発表。 オホーツク海南部の流氷は、紋別から北東約100kmまで南下している。 今後1週間、北または西の風が吹く日が多く流氷はオホーツク海に近ずく見込みとの事。
利尻の「島暦」無料配布 利尻富士町は、島の四季に応じた生活や自然の移り変わりが一覧できるフェノロジーカレンダー「利尻の島暦(ごよみ)」を町役場で無料配布している。裏面は「文化遺産マップ」として本泊地区を中心に残る遺構とその地にあるゆえんなど…
今日は七草 春の代表的な七種の菜。春の七草。せり・なずな・ごぎょう・はこべ・ほとけのざ・すずな・すずしろ。正月七日に、まな板に載せてたたき、かゆに入れて食べる。古くは羹(あつもの)にして食べた。万病を防ぐといわれる。
元号は247 飛鳥時代から始まり、奈良時代、平安時代、鎌倉時代、江戸時代、そして明治、大正、昭和、平成とその間、元号は247にものぼる。2019年5月1日から新元号となるのだが、ほとんどが初めて目にするものだ。如何に歴史に疎い事か・・・。
10連休の影響? 今年は、4月27日から5月6日まで10連休となるが、医療や保育など公的なサービスの分野では、通常の祝日などと同じように休業すると、暮らしへの影響が懸念されるのだが。 医療機関での緊急患者の受け入れ態勢や投薬、リハビリ、医師…
旧瀬戸邸入館者 12月は冬季観光で首都圏からのツアー客が多く、団体737人、個人は44人の781人と前年から118人減少した。外国人の入館者は11人。台湾、香港、など東南アジアからの旅行者だった。 ローカルニュースより
カラフトが美しく見えた 久しぶりに とは言っても、新しい年を迎え初めてオオワシを撮りに何時もの場所へ行ったのだが、川が雪で覆われ魚を取ることが出来ない為、1羽しか見かけなかった。 その後、樺太が美しく見えたので宗谷岬まで走った。雪で覆われた樺…