利尻島海底ケーブル

  戦前、北海道と国後島利尻島(東利尻町鬼脇)の間には、通信を担う海底ケーブルが敷かれていた。国後島終戦後に旧ソ連軍に占領され、北方領土の一部となるまで根室市との間をつないだ海底ケーブルの陸揚げ庫は、国の登録有形文化財になることが決まった。国後島への海底ケーブルは当初、島と根室市の北にある標津町とをつなぐ形で1897(明治30)年に敷設された。さらに、同じ年に択捉島までを結んだ。
 しかし、2年後の99年に標津町国後島の間のケーブルが流氷で切断されたため、ルートを根室市国後島との間の約38キロに変え、翌1900年に敷設し直された。
 朝日新聞より
f:id:KouichiO:20210803090720j:plain
f:id:KouichiO:20210803090743j:plain