2024-01-01から1年間の記事一覧

宗谷線でラベンダー編成

JR北海道が3年前に導入した多目的特急列車「ラベンター編成」が宗谷線で運行されている。紫色を基調とした車体が鉄道ファンを虜にしている。 北海道を代表するラベンダーの花をイメージした紫色の外観が特徴のラベンダー編成は宗谷線で今月4日~6月2日まで…

地域連携DMOが本登録に

観光庁は4月、宗谷管内4市町でつくる地域連携DMOを本法人に登録したと発表した。 地域連携DMOは稚内市、利尻富士町、利尻町、礼文町の観光協会や自治体などで構成。行政や民間と連携し、北宗谷地域における観光振興の旗振り役を担う。観光のデータを分析する…

今日は入学式

6日の今日、稚内市内小学校のトップを切り潮見が丘小学校で入学式が行われた。保護者や6年生が見守る中、36人の新一年生が学校生活をスタートさせた。当然、スクールガードの小父さんも朝の30分間、10月末まで交差点で見守ることになった。

積雪ゼロ

今年は雪解けが早かったのか雪が少なかったのか、我が家の駐車場の積雪は今日でゼロ。雪割作業も下から・・・

大沼にタンチョウが

ローカルニューによると、今朝国の特別天然記念物タンチョウが大沼に姿を見せたとの事。 朝早く渡り鳥を見に大沼に出掛けた70代男性が東の空から飛んできた親子のタンチョウを発見。10分後の午前7時半過ぎ、記者が大沼に行くと氷の上で親と去年生まれ間も…

今日の出来事

健康のため我が家から若葉台を通り、朝日1丁目の国道40号交差点を渡っているとき、同方向から4トントラックが右折し歩道を歩いている自分に接触寸前(ニアミス)までのアクシデント。思わず歩行者用の信号を見て青色を確認した。交通事故に会ったときは状況と…

エゾクロテン 稚内市街地に出没

環境省のレッドリストで準絶滅危惧種に指定されている道内固有種のエゾクロテンが近年、市内住宅街に姿を見せるようになった。人が近づいても眠ったままでいるなど、警戒心の薄い様子も話題になっている。 エゾクロテンは道北や道東などの森林にすむ道内の固…

I need time

Last night, I saw an update message from Microsoft on my desktop PC screen. I ignored it before, but this time I touched it. As a result, Firefox, Explorer, Google Chrome, and Microsoft Edge browsers became default. It will probably take a…

稚内信金のベースアップ

稚内信金は29日、新年度の新入職員の初任給を2年連続で引き上げると発表した。月額は四年制大学卒業者が前年度より5%高い23万1千円、高校卒業者は12.8%高い18万5千円とする。若手職員対象のベースアップ(ベア)も2年連続で実施する。若年層の処遇改善や優…

携帯電話の不調

今日の午後、携帯にメッセージが入ってきた。「容量が不足しています、今すぐダウンロードして削除してください。このままですと電話が使用できなくなります」と。 前回もトライしたがことがあったので、パソコンで携帯の不必要と思われるアプリケーションを…

登山復活

環境省稚内保護管事務所によると、昨年夏の利尻山の登山者数を集計。8757人が登り、2021年(2021)比べると4割以上増えた。 利尻礼礼文サロベツ国立公園が今年9月に指定50周年を迎えることに、島の環境について、環境省は貴重な自然を守る為携帯トイレの使用や…

旧灯台の基礎を撮った

天候に恵まれたのでノシャップ岬まで出かけた。稚内灯台は高さは42.7メートルで、北海道では一番高い灯台で知られており、全国では島根県日御碕(ひのみさき)灯台に次いで2番目の高さを誇る。 明治33(1900)年ノシャップ岬の丘陵地(現レーダーサイト)に建…

ボウダラを1枚パチリ

午前中、利尻富士がくっきりと見えたので坂の下からノシャップ岬までドライブをした。 稚内名物のボウダラ(棒鱈)が笠懸で干していたので1枚撮って来た。 酒のつまみに重宝されているボウダラは、全国一の産地が稚内なのだ。ボウダラは何故稚内で造られるのか…

診療医増加

稚内市立稚内病院に4月1日付で9年ぶりに泌尿器科の常勤医1人が着任する。これまでは出張医による外来診療のみだったが、手術や入院も可能になる。患者は名寄や旭川まで足を運ばなくても地元で医療を受けられるようになり、負担軽減が期待される。 同院では20…

残念遅すぎた

晴れ渡る青空の天候だったので、利尻富士を撮りながらオロロンラインを走った。上勇知で特急サロベツ4号の動きのある写真をと、シャッターを切ったのだが、1/5秒では遅すぎた様だ。

写真の入れ替え

今日の午後から、旧上勇知小中学校へ写真の交換に只野さん、門馬さんと行ってきた。1人6点で既に、高橋さんが入れ替えを終えていた。手島さんと尾崎さんは仕事の関係で送れるとの事。 作業後何時もの様に地域の人たちとコーヒーを飲みながら雑談をして15時終…

2頭目の赤ちゃん

ノシャップ寒流水族館で今年2頭目のアザラシの赤ちゃんが誕生した。 21日午後8時頃過ぎ見回りしていた飼育員が15歳のリップが出産しているのを確認した。 全長78㎝、体重9.5㎏で日向ぼっこをするなど愛くるしい姿を見せている。

春がそこまで

稚内地方気象台によると、今日の午前9時の気温は開運で1.4℃、声問氷点下1.9℃で春がそこまで訪れている感じがした。明日も今日と同様との事。

強風が吹いた

風雪注意報が発令されていた今日は、10メートル以上の東北の風が吹いた。稚内地方気象台によると、開運で13.4メートル、宗谷岬13.3メートルの最大瞬間風速を観測した。

再エネの新電力会社設立

稚内市で盛んな風力発電などの再生可能エネルギーを地元で販売するための新電力会社「北風と太陽エナジー」を地元企業や市と共同で2月に設立し、代表に就いた石塚英資氏。稚内の脱炭素に貢献するとともに、風車を所有する道外企業にばかり収益が入る風力発電…

郷土研究発表会に出席

「郷土研究発表会」が稚内高等学校体育館で行われた。発表は1年生が34グループに分かれ、全生徒を対象に審査委員5名と我々稚内市民観光ボランティアガイド4名が観覧者として聞いた。 どのグループも発表内容は素晴らしく、テーマは「稚内のデリバリー」、「…

逆さ地図とは

逆さ地図は中国、ロシア等の対岸諸国に対し日本の重心が富山県沖の日本海にあることを今日移調する為、従来の視点を変えて北と南を逆さにし、大陸から日本を見た地図と解釈する。

自分が望む医療や介護に付いて

~最期の生き方、わっかないの今~と題して、今日、稚内総合文化センターで行われた。第1部は、市立稚内病院の植田和平医師と第2部はシンポジュウムで「我が家で自分らしく生きる」~在宅医療のススメ~と、自分がだれか人の手をかりる生き方が必要になっ…

稚内森林公園までスノーシュー体験

2月に続き、今年2回目のスノーシュー体験を稚内市役所裏山から上り稚内森林公園まで、一般市民8名と観光ボランティアガイドメンバー9名が3㎞のコースを歩いた。エゾリスにも会え天候に恵まれ楽しい一日でした。

「おんがくで脳トレ」に参加

「音楽を楽しいながら脳トレ」に参加した。稚内市みどりスポーツパークで午前10時から2時間ほど、クラリネットとアコーディオンの演奏を聴きながら、軽い体操だった。 主催は社会福祉協議会で高齢者が50人程。

ページに追加

「さいほくの港」ホームページのスノーシューに付いての新しい記事を掲載した。スノーシューの種類、各部分の呼び名、注意点、楽しみ方等。

FMわっぴーから取材を

3月16日に稚内市民観光ボランティアガイド主催のスノーシューに付いて、ローカル放送局のFMワッピーから取材があり、臼井会長と訪れた。内容は、スノーシューとはどのような事か、スノーシューの種類、歩き方や楽しみ方、市民の方に参加して頂きたい事、注…

浜頓別で外国人と交流

浜頓別町は技能実習生などとして町内に住むベトナムやタイ、ミャンマー出身の外国人らと町民による「おしゃべり会」が役場大会議室で開かれた。約40人が参加し、身ぶり手ぶりを交えながら英語や日本語で、にぎやかに交流した。 異文化交流を進めようと町の国…

スノーシューの下見に稚内森林公園まで

今週の16日土曜日に稚内観光ボランティア主催のスノーシュー体験の下見に、臼井会長と行ってきた。稚内市役所裏山から稚内霊園に通じる旧道路を通り稚内森林公園へ行く道で約3㎞。最初の予定よりも30分間多く3時間掛かりそうだ。途中で尻滑り可能な場所を探…

NHK受信料に一言

2011年3月11日14時46分頃、三陸沖の宮城県牡鹿半島の東南東130km付近で、深さ約24kmを震源とするマグニチュード9.0の地震だった。これは、日本国内観測史上最大規模で世界でも4番目の規模との事。 明日で、13年になるが未だにTVの地上波が受信できない地区…